大手チェーンストアの本部には店舗出店業務を担う、店舗開発と専門職が在職しています。
店舗開発職の業務内容は企業によって異なりますが、私が在職した美容・外食・輸入食材の3つのチェーンストアでは、出店立地調査~事業計画書策定~内装工事監修~引渡しまでを一貫して担っておりました。(美容会社では既存店管理含む)
店舗出店の2大コストは不動産取得費(保証金等)と内装工事費用の二つです。
ここをどう圧縮するか、また空家賃期間を短縮し如何に早く開業し軌道に乗せるか、が肝要となります。
オーナーシェフの生き様としての家業型出店も、多店舗化を目指す事業型出店においても、投下資金のコントロールと安定経営のための運営管理(係数管理含む)は必須です。
オーナーの生き方を表現する家業型出店の方は人生を掛けて店舗開業を行い失敗は許されません。
一方、オーナ業を目指し多店舗展開を視野に入れている方は、1店舗目の失敗は許されない上に、強い事業軸の構築が求められ、早い段階から本部と現場の仕組み作りが必要です。
弊社はこれまで1,000店以上の開業に携わる中で培った店舗開発のノウハウと、運営管理までの一貫したサポートを行います。
また、一貫したサービスを提供できるプロフェッショナルを『店舗開発プロデューサー』と名づけました。
私達店舗開発プロデューサーは『店舗開業に携わる全てのステークホルダーを幸せに導く店作り』をミッションに掲げ、クライアント様のより良い店作りを全力でサポート致します。
田上百合子
店舗開発プロデューサー/ 出店戦略コンサルタント
筑波大学大学院修了(経営学修士:MBA)
大手内装会社を経て、美容・外食・小売のチェーンストア本部で店舗開発職及びスーパーバイジングに従事。これまで携わった店舗は国内外に1000店舗を超える。
国内・東南アジアへの店舗出店・新規事業開発としての多店舗化事業化への一貫した事業構築支援の提供。 店舗事業のM&A、多店舗事業者への経営支援の他、人材施策における外国籍従業員の定着促進コンサルティングを行う。
【所属学会】
・人材育成学会
・サービス学会
・経営行動科学学会